2013年7月1日月曜日

日本センターと晩ごはん

ビザ待ちのためにビシュケク生活も長くなってきました。
ウズベキスタンビザ発行の日を今か今かと待つ日々です。

時間を持て余している僕は“日本センター”に行くことに。
宿から散歩がてらのんびりと歩いていくと30分弱で…


“日本センター”に到着!
ここは…

朝から夜まで開いています。
何をしに行ったかと言うと…

本を読むためです。
宿にはマンガがあるのですが、時間を持て余している僕はだいぶ読んでしまったので。。。

“日本センター”には日本語の小説・マンガ・DVD・雑誌が揃っており、自由に読んだり観たりすることができます。
もちろん借りることも…。

図書館とは別のスペースではNHKが流れていました。

時間を潰すには最高の場所です。

また、自習をしている学生もいました。

誰からも話しかけられることがなかったので、たくさん読んで宿へ!

宿に戻ると、 ひろきさん・Jさんとで“カレーうどん”を作ろう!と盛り上がったのでスーパーに買い出し。

“日本センター”に行く時にとても気になったお店の前を通り…

気になっているという話をすると、この店で晩ごはんを食べることに…。

3人とも…

この、ラグマンスープとごはんの“ガンファン”に決めたのですが、お店のにいちゃんがやたら“ラグマン”を推してくるので、ひろきさんが仕方なく“ラグマン”を注文。

でも…どちらもすごく美味しく満足満足!

2013年6月30日日曜日

出会いと別れ

ビシュケクに戻ってきたものの、特にすることはなくのんびり。

ホントはこれから訪れる場所の情報収集をしなければならないのに、SAKURA GUESTHOUSEののんびりした雰囲気に馴染んでしまい「まだまだ時間があるしいいや」って感じになっちゃってます。。。

でも、さすがに何もしないのはいけないと思いツム百貨店へ!

水曜日に潰れたビーサンをまだ履き続けていたからです。

行くと、一番安いのが260ソムとの表示。
「ちょっと高いなぁ」と思いながらも気に入ったので購入!

レジに行くとセールだったようで164ソムでした。
ラッキー♪

新しい物を購入したということは、古い物とはお別れです。

5・6年お世話になった青ビーサン、サヨウナラ。
いろんな国を共にしてきた仲間です。
長年ありがとうございました。

そして、黒ビーサン、はじめまして。
履きまくるので僕の足にフィットすることになると思います。
そして、とことん履くのでかかと部分はホントに薄くなると思います。
酷使してしまう僕ですがよろしくお願いします。

今回はビーサン以外にもたくさんの出会いと別れがありそうです。
次の出会いはTシャツだと思います。
そろそろTシャツの仲間候補も探さないといけません。

いい出会いがあるといいなぁ。

宿に戻ってからはのんびりと時間を過ごし、晩ごはん。

今日は…




いつでも並んでいる左側のケバブ屋さんです!
他の店と比べて大きく、少し安いのでいつでも並んでるんです!

僕が選んだのは…


チキンでしたが、入っていたのはビーフ。。。
間違えはったみたいです。。。

でも、美味しいのでOK!

お店の前で日本人7人が横に並んで座って食べていたので、いろんな人にジロジロ見られました。。。
そりゃ不思議な光景ですもん。

並んでいる途中で…

肉を交換する瞬間に立ち会いました!
肉はめちゃくちゃでかく、3人がかりで持たなければいけないほど。

すげーっ!

2013年6月29日土曜日

キルギス鉄道に乗車!

8時に起きると雨だったので、雨の日恒例の二度寝をし、雨があがった10時頃に昨日入ることができなかった教会の聖堂へ!

内部は予想通り素敵でした。

聖堂を見るとすぐにバルックチュへ移動すべくチェックアウト。
バルックチュからビシュケクまでの鉄道に乗るためです!

宿のおっちゃんが笑顔で送り出してくれました。

マルシュートカ乗り場に向かいながらほとんど滞在しなかった町の風景をパチリ。


山に登っても大丈夫な服などをSAKURA GUESTHOUSEに置いていなければ、もう少し滞在したのですが。。。

乗り込んだマルシュートカは11時前に出発し…





眺めのよい道のりを進んでいきました。

ボコンバエフで僕以外の全員が降りたので、運転手さんに助手席にくるよう言われると…

前が見にくい。。。

おっちゃんの話しに必死にロシア語で答えるというしんどさ。
後ろでのんびりしたかった。。。

でも…


風景は素敵です。

途中で乗ってきた



彼女らとは指遊びをしてたので時間がすぐに過ぎていきました。

電車でビシュケクに向かうとおっちゃんに言っていたので…

駅に寄ってくれました!

感謝感謝!

駅に着くと電車が見えたので、ジャストタイミングと喜んで構内に行くと…

車両が3両あるだけでした。。。

4時間程で着いたので15時過ぎでしたが、尋ねるとビシュケク行きの電車は17時15分発とのこと。

ヒマすぎるので荷物を預けて食料調達。

でも、駅周辺は…


ホント何もなく、5分程歩くと…
ようやく町に。

サムサを買うとでっかい鶏肉を含む具がたっぷりで満足満足!

戻ると何人か人が来ており、家族連れのラスさんと仲良くなる。

一緒にカップウォッカ(16ソム)を買いに行くなどしているうちに乗車可能に。

車内は…

二段ベッドです。
映っているのはラスさんファミリー。

中国の車両と同じで…

通路を挟んだ向かい側はこんな感じ。

写真を撮ったりしていると“ガチャン”という音がして車両が揺れました。
牽引してくれる車両がやってきたようです!

急いで外に出て…


おきまりの写真タイム。

よく見ると機関車です!

電車の中では景色を楽しんだり…






食べたり飲んだり…




車内はほとんどが子ども連れの家族だったので…




子どもたちも景色を楽しんだり、車内で走り回ったり…。
マルシュートカだと長時間おとなしく 座るしかないですしね。


バルックチュからビシュケクまでは69ソムでしたが、4時間半かかりました。
マルシュートカならビシュケクからチョルポンアタまで4時間だったのに…。

ってわけで、ビシュケクに着くと…
辺りは真っ暗!

駅から宿まではもちろん速足でした。

2013年6月28日金曜日

イシク・クル湖を堪能

朝、目覚めると小雨が降っていたので二度寝。雨が降っていると外に出る気にならない僕です。

二度寝から目覚めると雨がやんでいたので、朝の紅茶タイム。
いただいたお湯が熱すぎたので…


宿の三男坊と少し遊んで待ちました。

青空が見えてきたのでイシク・クル湖へ。
昨日の場所は眺めがイマイチだったので今日は湖水浴場へ!

湖水浴場に着くと…




すでに湖水浴を楽しんでいる人たちかまたくさんいました。

よく見ると家族連れが多く…




子どもたちが楽しそうに過ごしてます。

僕は海パンを持って行ってたのですが、気温がさほど高いわけでなく、さらに水温も低かったので足をつけるだけにしときました。。。

晴れると…


やはり眺めはよく…


空から眺めを楽しんでいる人も!

飲んだりしながら湖畔にのんびり2時間近くいて、満足したのでカラコルに向けて移動!

カラコルへのマルシュートカは町の東から出ているとのことで、てくてく歩いていく。
歩きながらもカラコル行きのマルシュートカを見つけては手を前に出し、止まってもらおうとするも、ドライバーは手のひらを上に向けて“満員だから無理だよ”の合図。
結局、乗り場まで歩いて行って乗ることができました。(130ソム)

マルシュートカにはもちろん右の窓側席を確保!
湖は進行方向の右側だからです。

景色を見ながらも車の揺れが気持ちよくウトウト。

すると約2時間で無事に到着!


宿への道を調べていると…

民族帽をかぶったおっちゃん!
キルギスでは民族帽をかぶったおっちゃんがいろんなとこにいます。
バザールなどで売っているのはお土産用ではないようです。

宿に向かって歩いていると、イシク・クル湖の地図(看板?)を発見!

イシク・クル湖ってこんな形でしたっけ?

さらに歩いていると…



カラフルなモスク発見!

ドゥンガン人の職人が一本の釘も金具も使わずに木材だけで建てたモスクとのこと。

もちろん…

毎日5回の礼拝は守られています!

さらに歩くと…

今日の宿“Yak Tours”に到着!
この宿は…



素敵な庭があり、

教会まで歩いて1分という素晴らしい立地。

しかもひとり300ソム!
ドミではなく、プライベートルームでこの値段です!

ただ、キッチンやWiFiはありませんが…。

教会に行くと8時から17時までとのことで、聖堂には入れなかったのでマーケットへ。

今日の晩ごはんは…

サムサ・バーガー・トマト・2ℓビールという超贅沢!
でも、184ソムです!

宿の前に子どもたちがいたので、いつものごとくたたかいごっこ。

カメラを向けると…





素敵なポーズをとってくれました!