ラベル モロッコ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル モロッコ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年1月3日金曜日

モロッコ最終日は…

今日はマラケシュからロンドンに向けての移動日。
飛行機が20時発なので、それに間に合うようにマラケシュに戻らないといけません。

なので、メクネス7時29分発の電車に乗るべく早起き。

余裕をもって薄暗い6時30分頃に宿を出発し…

アミール・アブデルカデル駅へ。
まずはチケット(174ディルハム)を購入し、駅前のWiFiが飛んでいるカフェで朝ごはん。

出発時間ギリギリまでのんびりし、駅に行くと5分程で…

電車がやってきました!
モロッコでは初の電車移動です。

2等車はコンパートメントと普通の席の車両がありましたが、僕の前に止まった車両は普通の席。
特にこだわりはないので、テーブルにジュースや食料を置いて睡眠タイム。

3時間程寝ると目覚めてしまったので読書タイム。

その後は近くにいた子どもとの遊戯タイム。

なんだかんだしているうちに…

マラケシュ駅に20分程遅れて到着。

駅から空港は歩ける距離なのでメディナには行かず、空港方面へ。

今晩は空港泊なので食糧をスーパーで購入し、空港近くのメナラ庭園に行くと…



オリーブの林でピクニックを楽しむ人たちがいっぱい!

庭園の中央には…

貯水池がありここも人がいっぱい!

出発までだいぶ時間があるので…


こんな景色を2時間近くぼーっと眺めてました。。。

庭園の裏が空港ですが、空港はやっぱりとてつもなく広く、国際線の入口まで30分以上かかりました。。。

荷物を預け、免税店で6本5ユーロのハイネケンを2セットと7ユーロのポルトワインを買ってのんびり。

時間があるのでハイネケンを飲みながらひとり新年会をしているとそろそろ搭乗時間に。
でも、アナウンスがないので確認をしに行くと…

1時間40分遅れとのこと。

結局、ひとり新年会で6本飲んでしまいました。。。

飲んでると時間が経つのは早いもので…

初のeasyJetでロンドンGATWICK空港へ!

2014年1月2日木曜日

メクネスのスークは衝撃的

元旦から夜行バス移動という幕開けでしたが、最初から予定が崩れました。。。

早朝の4時半にメクネスに到着すると思っていたら…

真っ暗な深夜2時の到着。。。

夜明けまでは5時間以上もあるので…

メクネス中央駅のベンチ近くにシュラフをひいてここで寝ることに。
マットを持ってないので床が冷たく何度か目覚めましたが8時頃までごろごろ。

ひとまずメディナに近いアミール・アブデルカデル駅まで歩いて行き、出発時間のチェック。
メクネスからマラケシュまでは6時間半程で夜行電車は深夜の1時29分、3時29分発とのこと。
2時間に1本の電車なのでマラケシュに夜着く便は13時29分、15時29分で、メクネスの朝発は7時29分、9時29分。

電車泊をもともと考えていたけれど深夜の1時までは時間がかなりあるのでマラケシュorメクネス泊も視野に入れながらの行動開始!

まずは北アフリカでもっとも美しい門のひとつと言われている…

マンスール門へ!
青と緑のモザイクが美しくうっとり。

そして門の前のエディム広場で…

陶器を眺めたあとはその裏にある…

食料品スークへ!

歩いていると…

お肉エリアに。

ふと下を見ると…

羊の頭がゴロゴロ。

さらに…

牛の頭も…。

この肉ですよーというアピールでしょうか?

皮を剥いでいない頭だけを見ることはそうそうなく、衝撃的でした。。。

僕は衝撃でしたが…

おばちゃんたちにとっては当たり前のことなので普通。。。

ここのスークには…

ウサギやにわとり、鳩も売ってました。

もちろん…

肉だけでなく、野菜や…

スパイスなども!

スークを堪能したので、メディナへ!

モザイク模様の綺麗な門をくぐり…

ひとまずぱちり。

すると、子どもたちがやってきて…

はい、ぱちり。

とりあえず…

モスクをぱちりと撮ってまたぶらぶらと散歩。

夜まで時間を過ごすことが難しそうだったのでメディナにある宿を確保。

日本はお正月なのでのんびりと過ごしました!

2014年1月1日水曜日

サハラ砂漠で初日の出♪

砂漠は極寒。
焚火に当たってないと本当に寒く、テント内でシュラフに包まり毛布を掛けていても寒くて目覚めるという始末。

でも、僕はめげずに強引に横になってました。
それは初日の出を調子のいい状態で見たかったから。

6時頃に起き、ライトをつけて高い丘に登ること30分。
ビーサンでは登りにくいので、靴下のみで登ると足が冷たく泣きそうになりましたが…

なんとか頂上に到着。
7時過ぎが日の出らしく、早く着き過ぎたのでひとまずぼーっとしながら…

ぱちり。

昨日は雲ひとつない天気でしたが、今日はそれなりに雲があって日の出を撮るにはいい感じ。
本当についてます!

7時を過ぎると…

だいぶ明るくなってきて…

7時15分、ついに太陽が顔を出しました!

いつもはごろごろしているので人生初の初日の出です!


少しずつ太陽が昇る様子を撮り…

自分の中では最高の一枚を写真として収めることができました!
満足満足。

せっかくなので…

縦向きでもぱちり。

そして…

昇りきった太陽もぱちり。

太陽が昇ると少しずつ暖かくなってきましたが、それでも寒いので丘からダッシュで下まで降りました!

丘のふもとではまだ眺めている人たちが多くおり、ダッシュしている僕・けんくん・ふみくんの3人を「アホやなぁ」という冷たい目で見られてしまいました。。。

降りるとラクダがいたので…

はいぱちり。

他の宿の宿泊場所は朝ごはんの準備が進んでいましたが、スタッフが宿に帰った僕たちの宿泊場所はごはん準備が整っているということはなく、焚火を囲んで暖を取ります。

そのうちに…


太陽でかなり暖かくなってきたので日光浴。

11時頃にようやくパンが届き、朝ごはんタイム。
ごはんを食べ終わってもラクダはまだこないので…

昨夜の疲れを取るべくみんなでごろごろ。

足元にこたつがあれば、食べて飲んでした後の日本的な正月の風景です。

うとうとしていると…

ようやくラクダがやってきたので…


宿に向かって移動。

みんな疲労困憊の様子でたまにカメラ音が聞こえるぐらい。
サハラ砂漠でのカウントダウン&初日の出に満足ですが、疲労困憊で早く宿に戻りたいという気持ちがひしひしと伝わってきました。

宿に着き、シャワーを浴びたり撮った写真を交換したりしながらのんびりしているうちに6時15分に。
今日は早速夜行バスで移動なのでグランタクシー(50ディルハム)を3人でシェアしてメルズーガのバス乗り場へ!

予約しておいたメクネス行きのバスチケット(180ディルハム)を受け取り、晩ごはん用のサンドウィッチを買ってバスへ。

バスで晩ごはんを頬張るとすぐに眠気がやってきました。

2013年12月31日火曜日

サハラ砂漠でカウントダウン♪

待ちに待ったサハラ砂漠ツアーの出発日がやってきました!
「年越しをサハラ砂漠で過ごす!」と決めてからどれだけこの日を楽しみにしていたことか。

10時頃、宿の前に…

ラクダがやってきました。
ラクダに乗るのも初めてなのでこの時点でかなりテンションが上がってしまってました。

ラクダに乗り…

いざ出発!

楽しみにしていたわりには砂漠に入る前でもうラクダに乗ることに飽きてしまった僕。。。
じっとしているのが得意でないのが大きな原因です。

でも…


砂漠に入ると写真を撮るのが楽しくなり、飽きは少し解消されるもそのうちやっぱり飽きてきました。。。

もっと楽しまないといけないとはわかっているのですが…。

こんな僕を乗せてくれたのは…


このラクダ。

宿泊する場所に到着すると、お昼ごはんまで時間があったので高い丘に登ることに。
さっきまで動くことができなかったのでとっても楽しい♪

その丘は意外と急こう配で…

思っているように足が進みません。

息が上がった状態でようやく到着。

下を眺めると…

こんな景色。

そりゃ息も上がります。

別の角度を眺めると…

こんな感じ。

尾根道を通るともっと楽に登れるようでした。。。

でも、頑張って登ったので…

得意げな表情でぱちり。

でも、高い所が得意でない僕は到着してからなかなか立つことができず、この写真を撮るまでかなりの時間を費やしました。

一度立つと慣れるので、その後は歩きまわってましたが…。

泊まるところは砂漠以外何もないのですることがないので丘の上でのんびり。

お腹がへったので下ってお昼ごはんタイム。

お昼ごはんを食べてもサンセットまでまだまだ時間があるので周囲を散歩。

すると…

ふんころがしと出会えました!
ラクダの糞が近くにありましたが、転がしてくれずしょんぼり。

戸田さん・けんくんと3人で…

散歩をしながらサンセットの撮影場所探し。


こんないいポイントを見つけたので座って待つことに。
座っていると、お昼ごはん前に登った丘を登る人が増えてきたので、その様子を眺めながら好き勝手に登っている人たちの心境を想像してぺちゃくちゃおしゃべり。

かなりの時間しゃべっていると先ほどのポイントは影に覆われてしまったので慌てて移動。

選んだポイントから眺めた景色は…


こんな風景。
満足満足。

2013年の1年間照らしてくれた太陽とは…

今日でサヨウナラ。
来年もよろしくお願いします。

太陽が沈むと一気に温度が下がり、宿泊場所に戻ると…

みんなで焚火を囲むことに。

本当に寒い!

寒いので…

星がとっても綺麗!
明かりがないので360度見渡す限りが星空!

嬉しくて…

昨日に続き北極星を中心に星が動く様子をぱちり。

そして…

星を眺める僕たち。

カメラっていろいろ撮れるのでおもしろい!

寒くなったので焚火の場所に戻り暖を取ることに。
いよいよカウントダウンの時間が近づいてきたので先ほどの場所に戻りカウントダウン。

すると…

欧米人が花火を打ち上げました!
雰囲気が出ていいですね。

カメラ遊びが楽しくなった僕は…

仲間にライトを使ってもらいぱちり。

満足満足です。