ラベル 中国 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 中国 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年6月18日火曜日

ひたすら待つ待つ待つ

8時前に国境の町であるコルガスのバスターミナルに到着!

このバスターミナルには中国元からカザフスタンテンゲの両替を持ちかけるおっちゃんが多数います。

が…バスで一緒のカザフスタン人のデニルが「レートがよくないのでやめとけ」と言ったので断わることに。

朝ごはんの包子を食べ終え、バスのドアが開くのを待つこと約一時間。
バスに乗り込んでから出発まで待つこと約二時間。

ようやく出発し…

イミグレに着いたのは12時過ぎ。

バスターミナルに着いてから4時間以上かかりました^_^;

無事に約一ヶ月いた中国を出国したので時計を二時間戻す。

今日は一日26時間です。

イミグレの手続きを終えるとバス待ち。

こちらは約一時間でした。

少しするとカザフスタン側のイミグレであるドストゥクに到着!

ここでは全荷物を降ろすので大変です。

やたら荷物が多いみなさんなので、ザックふたつの僕はバスからイミグレまで荷物の運び屋さんですw

こちらもすんなりとイミグレを抜けましたがバスがやってきません。。。

待つこと二時間。

少し疲れ気味の僕&みなさん。

そりゃ疲れますよね。
ただ、待つだけてすもん。

ようやくバスがやってきたので荷物を押し込みます。


荷物を降ろすよりも押し込むほうが数倍大変です。
パズルのように入れていくおじさんでした。

荷物を全て入れ終えたのになぜか出発しません。。。

デニルに聞くとドライバーにトラブルありとのこと。
でも、彼もよくわかってない模様。

16時20分頃にようやく出発!

コルガスのバスターミナルに着いてから10時間です。
(-_-;)

出発してからはスムーズで、18時過ぎにごはん休憩。

カザフスタン最初のごはんは…

こちらです。
ラグマンとケバブ!

こないだ食べたラグマンはうどんの上に具を載せて食べるタイプでしたが、今回のラグマンはトマトベースのスープにたっぷりの具とうどんが入ったタイプでした!

めちゃうまでした!

お腹は満たされましたが、移動は続きます。

出発から約30時間経ち、ようやく…

目的地であるアルマティに到着!

夜の11時を回っているので困っているとデニルが「僕の家の近くにホテルがあるから大丈夫!」とのこと。

彼と彼のお母さんと一緒にタクシーに乗り込み、ホテルへ。
全ての手続きを彼がしてくれました!

が…中国では一週間程滞在できる所だったので明日は別のところに移ります。。。

2013年6月17日月曜日

念願のカザフスタンビザ!

ビザの申請をしてからは今日が来るのを楽しみに過ごしていた僕。

パスポートに貼られたビザを受け取りに行ったらすぐに夜行バスで移動です。

ぐっすり眠れないかもしれない夜行バスに備えて、起きたのは11時頃。
たっぷり寝て、朝からシャワーも浴びました。
荷物をまとめてチェックアウトした後はまず腹ごしらえ。

メニューの字を見て内容を理解できるのはだいぶあとなんだなと感慨深くなりながら、黄面の冷面。
黄面はラーメンみたいで美味しいんです!

宿の近くにあるこちら

人材市場ってことはハローワークなようなものでしょうか?
いつも人がたくさんいます。

ビザの受け取りは15時ですが、ただただ待つということが苦手な僕はここ数日のぐうたら生活を改めるべく、歩いて向かうことに。

ただ、地図を持っていないので…

ひたすら153路のバス道を歩きます。
そして、バス停を見つけると153路のバス道で合っているか確認。

途中、大好きなトマトを買ってかじったりしながら向かいました。

すると…

立派な図書館!

字が読めると何かがわかるので嬉しいです。

のんびり1時間半程の散歩で到着!

やっぱり今日も…

たくさんの人。

遊びながら待っている

子どももいました。

受け取りの紙を見せて柵(?)の内側で待たせてもらうことに。

他の人は…

まだかまだかと待ってます。

15時になっても開かず、20分経っても開かず。。。

19時発のバスでアルマティに向かうのでハラハラ。

もう少し待てとしか言わないので、今日のバスで移動することを告げるとすんなり中へ。

ついに…ビザGETです!

ビザとチケットで…

無事に乗車予定!

宿に戻って置かせてもらっていた大きなザックを持っていざバスターミナルへ!

おなかがへるといけないので…

ナンを購入!

約25時間お世話になるバス


と、ベッド!

今回は二列シートなのでゆったり。


みんなはやたら荷物があるので…


お尻で押し込んでますw

アルマティ行きのバスは同じ時間発車が三台!

需要があるんですね。

他のバスの前には…

国旗もありました。

では、いってきまーす!

2013年6月16日日曜日

烏魯木斉で羊三昧

今日は全く予定がないので、羊の日に決定!

ってわけで…

朝ごはんは羊肉包(5元)!

このお店でいただきました。

で、お昼ごはんは…

羊肉白菜水餃(18元)!

次はこのお店でした。

そして、晩ごはんは…

羊肉(10元)に羊腰肉(30元)!

今度はこのお店でした。

腰肉はクセがあるので、好き嫌いは分かれるかもです。

贅沢したのは、今日が実質の烏魯木斉ラストナイトだからです!

明日は夜行バスで移動するので…。

ちなみに今日は朝から宿の裏にある南湖市民広場を


散歩したのと、ごはんを食べに行ったぐらい。
あとは、宿のネットでたまりにたまった旅日記を更新してました。

freegateというソフトを使うとブログなども見たりできるようです。
宿のWiFiはやたら回線が遅いので一日仕事となってしまいました。。。

完全にひっきーな一日。。。

2013年6月15日土曜日

烏魯木斉からアルマティのバスチケット♪

7時前にバスは烏魯木斉に到着!

ただいまーって感じです。

ひとまずお腹がすいたので10個入りで7元の包子!

着いたバスターミナルの隣の隣でアルマティ行きバスのチケットを買うことができるのですが、9時にならないと開かないとのことなのでまずは宿に行くことに。

12時までロビーでのんびりし、チェックイン後は少し仮眠。

仮眠をして満足したので、いざバスターミナルへ!

ここを右に曲がると…

国際バスターミナルです!

パスポートのコピーを見せてチケットを購入!

英語ができないおっちゃんでしたが、問題なし!
下の席で460元でした。
いつもは少し安い上にするのですが、24時間ぐらいかかるとのことでプチ贅沢です。

で、おっちゃんが紙に「北京19:00」と出発時間の念押し。
初めてウイグル時間のことを実感しました!

ウイグル時間は北京時間-2時間のようです。

希望していた日のアルマティ行きのチケットを買えたお祝いに…

スーパーで烏魯木斉ダックを購入!
こないだよりも安く14.5元でした。

ただ、さばいてくれないので宿で自分で…

ちなみにバックの青島ビールはスーパーで安売りをしており1.9元!
なんか幸せです。

あとはだらだらして過ごした本日です^_^;

2013年6月14日金曜日

ひたすらのんびり

布爾津の町は周り終えたので、今日はひたすらのんびりです。

なので…
起床は11時。

なめきった時間に起きました。

とりあえず自転車を借りてぶらぶらしたものの飽きてしまい宿へ。

宿に戻ってもチェックアウト済みなので、ゴロゴロはできないのでたまりにたまった旅日記の下書きタイムに。

一日かけて約10日分をダラダラと仕上げ、昨日まで追いつきました。
こんなダラダラなので強引に撮った写真は…

バスターミナル近くのこのお店の…

野菜たっぷりな麺(ラグマン)!
野菜を麺にかけて食べます。

ちなみにこのラグマンはウイグル料理とのこと。

麺のおかわり(替え玉?)もして20元。
高いなと感じましたが、ボリュームたっぷりで満足です!

あとは、宿の人がテレビを見てくつろぐ姿。

ホントのんびりしてたので写真はこれぐらいです。

あっ、今日のビッグイベントを忘れてました。

それは…
銀行でお金をおろしたこと。

手持ちが200元を切っていたのでおろしまた。

初のCITYBANKカード利用です。

ダラダラと一日を過ごし、8時発のバスで烏魯木斉へ!

8時発の烏魯木斉行きは二台ありました。

ちなみに朝発もあります。

真ん中の席だったので望遠で夕焼けです。

夕焼けって言っても10時過ぎですが…。

2013年6月13日木曜日

のんびり、そして五彩灘

五彩灘に夕方に行くという以外の予定はないのでのんびり。
でも、一応昼前には起きて町をぶらぶら。

広場では…


やはりトランプなどをしています。

じいちゃんに連れてこられた子どもたち


町をぶらぶら続けると…


ビリヤードも。。。

みんなのんびりです。

美食街に行くと…


川が近くにあるので魚料理屋さんがたくさん!
挑戦はしませんでしたが…。

なぜなら、魚料理ではハズレてばなりな僕だからです。

魚料理を見ているとお寿司やお刺身が食べたくなってきちゃいました。。。

そんな気持ちは置いておき、夕方には五彩灘へ!

入場料は50元でした。
中に入るとカラフルな岩と眩い太陽が待ち構えており、








これまた素敵な景色。

すごいぞ中国!と思いました。

今まで行動を共にしてきたふたりは今晩のバスで烏魯木斉に戻るとのことで、五彩灘の帰りにバスターミナルへ行ってバイバイしました。

僕も布爾津ではすることがないので烏魯木斉に戻ってもよかったのですが、烏魯木斉に戻ってもすることはないのでのんびりできるこっちでもう一泊することに。

晩ごはんを済ませてからはのんびりしてましたが、夕陽に会うために自転車を借りて川に行くことに。


素敵ですよね?

この写真は10時過ぎです。

ナイトマーケットを収めましたが…

まだまだ10時ではナイトマーケットな感じではないですね。

夜景モードにセットして撮った写真はこちら!

なんとかナイトマーケットっぽいかな?

広場では音楽に合わせて踊っている人たちがいました!