ラベル ルーマニア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ルーマニア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年10月9日水曜日

何もないモルドヴァに到着!

今日はモルドヴァへのキシナウ(キシニョウ)への移動日。
バスが6時30分発だったのでかんなりの早起き。

宿のおばちゃんにバスターミナルまで送ってもらい、チケット(55レイ)を購入。

バスは定刻通りに出発したので安心して爆睡。

ルーマニアの簡単な出国手続きの後、モルドヴァも簡単な入国手続き。
バスから荷物を出すこともなく、単にスタンプを押してもらうだけといった感じでした。

手続きが済み、バスに乗るとやっぱり早起きの影響で爆睡。

なかなか移動中に景色を楽しめてません。。。

なんだかんだで、13時30分頃にモルドヴァの首都キシナウに到着。
モルドヴァは『地球の歩き方』に国の情報2ページを含んで4ページしか記載のない国です。


Hostelworldで予約していたCentral Youth Hostelを探していると…

そこの住所を発見!

でも…

どこにも看板がなく、不安のままピンポンを鳴らすと住所が正しく宿でした。

ひとまず荷物を置き、ぶらぶら観光。

宿は大学の近くにあり、大学の前には…

移動のコーヒー屋さんが…。

僕はコーヒーではなく紅茶派なので写真だけ撮って…

教会に移動。

聖堂内は…

イコンが素敵でした!

ちなみに結婚式をしていたようで…

集合写真!

真ん中の民族衣装のようなものを着ているのが新郎新婦です。

地図がなくても歩けるこのキシナウ。

とりあえず…

気になった建物の写真を撮ったり、郵便局へ行ったりするも時間がなかなか経たない。。。

なのでメイン通りから外れたりしていると…


活気のある市場に到着!

市場では…

靴ひもを売るおばちゃんが…。

買う人いるのかな?と5分程眺めていると、おじさんが購入してました。。。

やっぱり需要があるから売ってるんですね。

結構飽きてきたので…

モルドヴァの国旗がなびく政府関係の建物のようなところをぱちりと移して宿へ。

宿のWiFiの調子が悪かったようでネット接続はできず、仕方ないので漫画タイム。
ドラゴンボールを一気に読みきりました!

2013年10月8日火曜日

5つの修道院を制覇!

今日は車をチャーターして“5つの修道院”へ。
シーズンオフで宿に観光客が僕以外にもうひとりしかおらず、その人はもう周った後だったのでリッチにひとりでチャーターです。

こだわりの強い僕は5つ全て周りたく、1日で5つ全てを周るには交通の便が悪くヒッチも難しいとのことでのチャーター選択でした。

8時に宿に迎えにきてもらい、いざ出発!

1時間程で着いたのは…


フモール修道院。

大部分が色褪せてしまっていましたが南側だけは…

かなり綺麗に残っていました!

聖堂への入口付近には…

最後の審判の場面が描かれていました。

聖堂内はフレスコ画のカレンダー(366日分)などかなり素晴らしかったのですが撮影はNGでした。。。

20分程移動すると…


ヴォロネツ修道院。

ここは…

“ヴォロネツの青”と呼ばれる深い群青色を背景とした5つの修道院で最も美しいと言われるフレスコ画が残っているところです。

西側の壁には…

最後の審判の場面をしっかりと描いていました。
これはホントにスゴイです!

40分程移動すると…


モルドヴィツァ修道院。

ここのフレスコ画もかなり綺麗に残っており…

聖人などがたくさん描かれていました。

どの修道院もモチーフは同じですが、ここは…

コンスタンティノープルの戦闘場面が描かれていました。
他の修道院にはないフレスコ画です。

修道院を出ると…


馬車がぱかぱか。

村に来ると本当に馬車が多いです。
そして…

のどかな光景。
1日で全部を周るのではなく、村に滞在しながらじっくりと周ったらよかったと後悔。

1日1ヶ所でも5日あれば全て周れたので…。

後悔をしても…

別の景色を見るとすぐに忘れてしまってました。。。

45分程移動すると…


スチェヴィツァ修道院。

ここは…


天国への梯子(ヤコブの梯子)の場面がとても綺麗でした。

ここでものんびりと時間を過ごしました。
ひとりチャーターなので時間を気にしなくていいのが嬉しいです。

1時間程移動すると…


ラストのアルボーレ修道院。

規模は小さいものの…

聖人たちの生活は綺麗に残っていました。

そして何よりも嬉しかったのは聖堂内の撮影がOKとのこと。

内部のフレスコ画は風や雨などの敵がいないのでとっても綺麗です!

ここには…

最後の晩餐の場面も描かれていました。

5つの修道院を全部じっくりと見て周れてホントよかったです。
たまには贅沢チャーターもいいものです。

余韻に浸りながら宿に戻っていると…

のんびりと移動する馬車が前を通ってました。

宿に戻っても余韻に浸っていると…

晩ごはんの時間がやってきました!
今日も美味しいごはんをありがとう!

しかも…

デザート付きでした。

今は2.5ℓのペットボトルビールでひとり乾杯をしています♪

2013年10月7日月曜日

スチャヴァで教会巡り

夜に乗った電車は順調に進んでいたようで…

6時20分にスチャヴァ駅に到着!

目星を付けていた宿(Irene's Hostel)はバスターミナルの近くなので6番のミニバス(2レイ)に乗ってバスターミナルへ!

宿に着くとドアが閉まっていたので30mしか離れていないバスターミナルで待つことに。

でも暖房が効いているわけでもなく、ただ風を凌げるというだけなので出たり入ったり。
1時間程経つと…

朝日の色がいい感じに。

9時頃に宿に戻ると、ドアに「ドミの空きベッドはありません。メールか電話で予約をしてください。」という張り紙があることに気付き、歩いていた人に携帯を借りて電話をするとプライベートルームしか空いていないとのこと。
でもひとまず30分後にやってきてくれることに。

寒いのでシュラフに包まって待っていると車で兄ちゃんがやってきました!

やってきた兄ちゃんは「別の宿を紹介するから車に乗れ」とのこと。
オフシーズンなので宿を開けてないようです。
(待っている間に電気のメーターを見ていたけど動いてなかったので…)

で、紹介された宿は…

LARY HOSTELという宿!

ここは…

スチャヴァ・ノルド駅の近くでした。

駅を出ると通りを右に歩いていくと…

塔のような建物がありさらに歩いていくと…

ゲート(?)が。

さらに歩き、駅から10分程で到着です。

2時間程仮眠を取った後に出かけた時の写真なので素敵な青空です。

駅前には公園があり…

おじいさんが孫を連れて遊ばしてました。

カメラを向けると…

おじいさんが手を振ってくれましたが孫の方を見ていたのでもう一枚。

すると…

次も別方向を…。

もう写真は諦めて移動。

駅前から5番のトロリーバス(2レイ)に乗りバスターミナルなどがある中心部へ。

でも、せっかくなので中心部を通り過ぎお店などが少なくなっていたところで降車。
のんびりと歩いて観光をしながら宿戻ります。

まずは…

目に入った教会へ。

中は…

イコンが綺麗です。

で、次は…

少し変わった形の教会へ。
残念ながら扉には鍵が掛かっていたので聖堂には入れず。

さらに歩いていると…

世界遺産であるモルダヴィア北部の壁画教会群のひとつである聖ゲオルゲ教会に到着。
モルダヴィア北部の壁画教会群とはスチャヴァ県にある8つのルーマニア正教の教会を指すようです。
ここを訪れるまではその中でも“5つの修道院”と呼ばれるところしかしらず、8つもあることにビックリ!

で、その壁画とは…


こんな感じでした。
風化が進んでいるけど見応えあり!

明日訪れる“5つの修道院”が楽しみになってきました!

聖堂内も…


素晴らしいフレスコ画が描かれていました。

敷地は広く、


別の礼拝堂や教会もありました。

ひさびさのいい天気なので…

別の角度からも聖ゲオルゲ教会をぱちり。

続いては…


ドムニツェロール教会。

この教会にも…

壁画が描かれていましたが風化しており、ほとんど見ることができません。

でも…



聖堂の中はばっちりと残っています!

教会巡りの次は…


街中にたくさんある古着屋さん巡り。

冬用の服がないのでパーカーを探していたのですが、7・8件周ったもののいい物が見つからず断念。

Tシャツにダウンだけではさすがに今後は辛いので早く買わないといけないのですが…。

でも…

こんな感じで今日はいい天気なのでTシャツにダウンで十分でした。

宿に戻りのんびりしていると晩ごはんの時間に…。

晩ごはんは…

 とっても美味しかったです♪