ラベル ラトビア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ラトビア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年10月24日木曜日

ロシアビザを手にしバルト三国を縦断!

ついに…

ロシアビザをGET!

待った分だけ嬉しいです!!

名前などを確認してからはずっとニヤニヤ。
これで無事にロシアに行けるんですもん。

受け取った後は急いでバスターミナルへ戻るとギリギリで12時発のリガ行き(45リタス)バスに乗れました。
ついてます!

このバスは…

WiFiはあるわコンセントはあるわの贅沢バス。
ちなみにこのバスはあの憎きECOLINE。。。

乗車拒否のことはもう忘れて今日が楽しければOK!

途中の…

パスポートチェックも今回はパスポートを携帯しているので全くドキドキしなくてすみました!
しかもWiFiがあるので途中からはドラフト会議の速報を見ることができました。
ラッキー♪

真剣に速報を見ていると15時45分に無事リガに到着。

シュンゲンエリアはスタンプを押してもらえないのでダッシュで郵便局へ。

入国記念のスタンプを押してもらうためです。
こないだはパスポートが手元になかったので…。

ダッシュの甲斐があって16時発のタリン行き(14ラッツ) バスにギリギリ乗ることができました!

ホントに今日はツイてます。

ってわけで…

15分しか滞在しなかったラトビアとはサヨウナラ。

でも…

そんなラトビアで沈みゆく太陽を見ることができました。

またもやWiFiとコンセント完備のバスだったのでドラフト速報を見たり、本を読んだり、音楽を聴いたりとのんびりタイム。

そうしているうちに…

20時30分にタリン到着。

エストニア・クローンを引き出そうとATMに行くもユーロしかなく、近くにいた人に尋ねるとエストニアの通貨はユーロとのこと。

知らなかった。。。

ネットで調べると1月1日からラトビアもユーロに移行するとのこと。
数ヶ月の差でラッツを手にすることができました。
また、リトアニアやデンマークもユーロに移行 するようです。

で、ユーロとわかったので安心してトラムに乗り旧市街へ。

ヴィル門を…

くぐって宿に到着。

ここはキッチンがあるので自炊ができそうです!

2013年10月22日火曜日

リガでまさかの乗車拒否!

ロシアビザの受け取りがあるのでラトビアからリトアニアへ!

せっかく戻るのならカウナスで観光をしようと、昨日カウナス行きのチケット(11.9ラッツ)を買っていたので出発の20分前ぐらいにターミナルへ。

バスが来たのでチケットを見せるとパスポートの提示を求められたので、ヴィリニュスのロシア大使館にパスポートがあるという旨を伝え、パスポートのコピーと代理店のレターを見せる。

すると…

「パスポートがないのでムリ!」と言われ…

チケットにパスポートなし!と書かれ、乗車拒否!

無常すぎる。。。

来るときは問題なかったのに。。。

チケットオフィスやECOLINEのブースに行って事情を話すも「ムリ!」の一点張り。

そのうち、出発の時間になりバスは行ってしまいました。。。

返金を求めるも「お前が悪い」とのことで応じてもらえず。。。

11.9ラッツと言えば2300円ぐらい。
宿が6ラッツだったので2泊もできる大金なのに。。。

ツーリストインフォに行くと、パスポートなしでも乗せてくれるバスを探すしかないと言われ、ひとまず待機。

一時間後にカウナス経由でドイツに向かうバスがあるとのことで乗り場に行くと問題なくチケット(18ラッツ)を売ってくれました。

EUROLINEに感謝!

 

とりあえず乗れたので嬉しくて景色をぱちりぱちり。

そして、小説タイム。

小説の世界にどっぷりと浸かっていると出発から1時間半程で、まさかのパスポートコントロール!

ビビりながらパスポートのコピーと代理店のレターを出すと「オリジナルのパスポートを持たずに旅行をしたらダメだよ。覚えておくように。」と注意されただけでセーフ。

ホントにドキドキした。。。

計3時間40分でなんとかカウナスに到着!

まずは旧市街へ向かうメインロードの入口(?)となる…


聖ミカエル教会へ。

中には入ることができなく残念。

この教会の前からは…

かわいい街並みが旧市街まで一本道!

まっすぐ歩いていくと…

旧市庁舎に到着。

広場の前には…

イエズス教会!

聖堂内は…

壮大でした。

そして…

聖ペテロ&パウロ大聖堂へ。

大聖堂なので…

スゴイ!
彫刻で飾られた祭壇はホントにスゴかったです!

それだけでなく…



ひとつひとつがスゴい!

気付けば30分近く経ってました。。。

薄暗くなりつつあったので…

聖ギオルゲ教会へ。

内部は…







ステンドグラスが印象的でした。

他にも周りたい場所がありましたが教会でのんびりしすぎたのでタイムオーバー。

バスターミナルに戻りチケット(18リタス)を購入。

もうリトアニアなので何もビビることなく乗車してのんびりと過ごしていると1時間半でヴィリニュスに到着。

またもやA HOSTEL生活です。

2013年10月21日月曜日

リガの街を散歩

リガに泊まっていたのにバスターミナルと宿、そして宿とスーパーの往復ばっかりだったのでようやく街中を散歩。

リガの街には…

バスだけでなく、トラムや路面電車が走っているのでとても便利そうです。

特に目的もなくだらだら散歩の僕には交通機関は必要ありませんが…。

歩いていると…

マトリョーシカ人形っぽい缶に入ったお菓子が売っており、ついついかわいいので写真をぱちり。

歩いていると教会があったので…

まずぱちり。

修復中だったようで…

姫路城のように工事用の幕には絵が描いていました!

聖堂に入ると…

やっぱり見とれてしまいました。
正教会はいいですね。

さらに歩いていると…

積み木のような遊具の公園に。

公園が大好きな僕はニヤニヤ。

さらに行くと…

なんかよさげな建物。

中に入ると…

フライヤーのようなものが…。

ここは芸大でした。

芸大だからか…


階段には素敵なステンドグラスが!

なんとなくで入ったのですが当たりでした!

さらに何も考えずにふらふらと歩いて…


景色をぱちり。

旧市街には教会が多く…

ぱちりと外観を撮ると…

中でのんびり。

ぱちりと外観を撮ると…



中でのんびりの繰り返し。

そんなことを繰り返していると…

かんなりいい景気と出会うことができました!

ラッキー♪

旧市街をさらにぶらぶらしながら…

ぱちり。

ぱちり。

さらにぱちりと風景を満喫。

やっぱり…

青空が見えるとテンションが上がります!

建物だけでなく…

かわいい子どももぱちり。

そして…


お店の壁画(?)をぱちりと撮ったり…

よさげな景色をぱちりと撮ったり…。

何も考えずに散歩をするのは楽しすぎます!

もちろん…

かわいい街並みも。

そんなこんなの写真タイムを楽しんでいると…

リガ大聖堂に到着。

聖堂内は…

ステンドグラスが目立ったので…








たっくさんぱちりと写真に収めました。

ステンドグラスもやっぱり好き!

でも、ヨーロッパの観光メインは教会になるので、廟やモスクが懐かしい。。。
何よりも地元の方との触れあいが…。

ヨーロッパに来ると一気に地元の方との触れあいが減ってしまうのは僕だけなのかな?

それでも…

教会内は素敵。


庭から見た外観ももちろん。

教会は歴史が古いだけあって…


昔のものがたくさんありました。

でも、説明書きがないのであまりよくわかりませんでしたが…。

そんなこんなの散歩の閉めは…

ちょっとした夜景(?)です。