ラベル アルメニア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アルメニア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年8月21日水曜日

さよならアルメニア、ただいまHOSTEL GEORGIA

 アラヴェルディからトビリシ行きのマルシュルートカが9時にマーケット前からあると宿のおばちゃんが言っていたのでしっかりと準備をし、8時半前に到着。

9時過ぎにトビリシ行きのマルシュが通ったものの、 満員とのことで止まってくれずヒッチでトビリシに向かうハメに。。。

ヒッチはすんなりと行き、2台乗り継いでも1時間弱で…

アルメニアの国境に到着!

イミグレには…

見にくいですが、“HAVE A GOOD TRIP!”の文字が。

なんと嬉しいことでしょう。

てくてくと歩いて国境を越え、グルジアのイミグレに近付くと…

免税店発見!

陸路のボーダーでこんなでっかい免税店は初めて!
とにかくビックリです。

ここからトビリシ行きのマルシュを待っていると…

このおっちゃんが「兄弟、トビリシまで乗っていきな!」と誘ってくれたのでお言葉に甘えちゃうことに。

車には…

ふたりの子どもと奥さんがいました。
グルジアに遊びに行くとのこと。

すんなりとトビリシに着いたので、 10日前にトルクメ同盟の解散式をした“HOSTEL GEORGIA”へ!

その解散式とはトルクメTシャツをトルクメ同盟の3人で着て…


ギニュー特戦隊のポーズ!

あっ、3人なので…

こっちですね。

他には…

このポーズを真似て…
 
はいポーズ♪

こんなことをしていた場所に戻ってきました!

でも…今日はごろごろのみで終了!

2013年8月20日火曜日

アラヴェルディで修道院巡り♪

8時過ぎまでのんびりと寝て、いざ修道院巡りへ!

天気が悪かったので、まずは近くのサナヒン修道院ではなくハグパット修道院へ行くことに。

宿近くから幹線道路沿いのハグパット村へ向かうところまでヒッチすると…

そこからは坂を上っていくことに…。

少し歩くと…

牛たちと遭遇。
よくあるのであまり驚くことなくてくてく歩くいて進むと…

まさかの分かれ道!

でも…

ちゃーんと看板があるので問題なし!

看板はめっちゃ助かります!


歩きながらふと脇を見ると…

山が削られて平らになってる!
よく見てみると…

集落になってました。

すんごくのんびりな村なんだろぉなぁと思いながらまだまだ歩く。

1時間程歩くと…

ついにハグパット修道院に到着!

この修道院の大聖堂は991年に完成したのだとか。
その大聖堂の内部は…

とってもシンプル。

よく見ると…

こんな素敵なイコンがありました。

さらに聖堂内の売店(?)には…
からふるな十字架が!
欲しかったけど、荷物になるので断念。

荷物になると思ってしまい、この旅ではお土産は買っていない僕です。。。

太陽が見えてきたのでヒッチでアラヴェルディまで戻り…

こんなレトロなバス(100ドラム)でサナヒンへ。

修道院を目指して歩いていると…

やっぱり看板あり!

15分程歩くと…

10世紀から19世紀に至るまでこの地方の主教座が置かれていたサナヒン修道院に到着!

礼拝堂と図書館なども残っており…

中はこんな素敵な感じに。

そして教会内の柱を見てみると…

たくさんの十字架が刻まれてました。

この修道院から5分程坂を上ると…

こんな素敵な風景が!!

またもやヒッチで次はアフタラへ!

こちらも…

看板があるので余裕でたどり着きます。

でも…

修道院はどこも山の上にあるので歩くとやっぱり疲れる。。。

車が来ないのでヒッチもできないのでゆっくりゆっくり歩くことに…。

線路の近くには…

これも鉱業の跡地かな??

少し歩くと…

アフタラ城塞と修道院が…。

でも、見えてから到着までは30分弱かかりました。。。

修道院は…

このような城塞に囲まれており、修道院事態は…

こんな感じでぽつんと建ってました。

この修道院は今日周った3つの中で一番素敵な場所。

なぜなら…






こんな感じで壁画がかんなり保存状態がよくあるから!
これは必見です!

またもやヒッチでアラヴェルディに戻ると…


昨日観た『天空の城ラピュタ』の鉱山町!?

僕には見えなかったのですが…。

疲れたのでビールを飲んで昼寝。
そして起きてからは買い出しをして晩ごはんとビールタイム。

夕方までは観光、そのあとはひたすらのんびりの一日でした!

こんなアルメニアは今日でラストです。

2013年8月19日月曜日

鉱山の町アラヴェルディへ

今日はアラヴェルディに向けて出発する日。エレバンとはサヨナラです。
早起きしなくてもいいように、慣れ親しんだキッチンからキッチン横の部屋に移動したので起きたのは9時過ぎ。

余裕があるので朝から駅でネットタイム。
リダの家にはWiFiが飛んでないので、宿の人たちはWiFiが飛んでる駅に行ってネットをします。
駅はフリーで飛んでるのに速度が早いのでかんなり役立ちます。

日記の更新や調べ物を済ませていざ移動。
地下鉄のソラヴァル・アンドラニク駅近くからアラヴェルディに行くマルシュルートカが出てるとのことだったので、荷物を前後に背負ってテクテク歩いてようやく到着。

いろんな人に聞きまくるもないとのことで、マルシュルートカに乗ってキリキアバスターミナルへ!

これなら最初からキリキアに来てたのに。。。

30分程待つと…

マルシュルートカがやってきました。
でも、始発なので人が揃うまで出発できません(ー ー;)

結局、さらに1時間半程待ち1時45分の出発。

よく寝たのに車の揺れが気持ちよくうとうと。
たまに目覚めると…


こんな山に囲まれた道をひたすら走ってました。
なぜならアラヴェルディはデベド渓谷の谷底にある町だからです。

そんなこんなで…

3時間半後にアラヴェルディに到着!

まずは宿探しということで“アヴェテャンの家”に向かって歩いて行くも、東西を間違って逆方向に2キロ程進んでしまう。
たまたま警官がいたので道を確認しがてらパトカーで送ってほしいと交渉。

すると…

鉄道駅の西にある橋を渡ったところにある“アヴェテャン家の店”まで送ってくれました。

この建物の右端が“アヴェテャン家の店”。

ここで宿の場所教えてもらうと、

川に向かって真っ直ぐ進み、突き当たりを左折。

そして、

川沿いをひたすら進むと、

門があるのでくぐり、階段を上がると


到着!
シャワー・キッチンありで3000ドラムでした。

宿の前は…

旅行人の地図には“鉱業区”と載ってたけど廃墟になってました。

食料を近くのスーパーで調達した後は『天空の城ラピュタ』をはじめとしたジブリタイム。
アラヴェルディの町の風景が『天空の城ラピュタ』に出てくる鉱山町を思い起こさせると誰かのブログで読んだので…。